産直広場 太陽では、長柄町の特産品の「筍」をたくさんご用意して『筍まつり』を行います。まつりでは、新鮮な筍の即売会と、筍みそ汁振舞いなどを行います。さらに、その他直売所で人気の商品を特価セール致します。 是非、ご家族やお […]
- イベント種別
- 01_祭り
- 協力事業者名
- 産直広場太陽
- 開催時期
- 04月
里山に囲まれた長柄町には、手入れの行き届いた粘土質の竹林が多く、県内でも有数の「たけの子」の産地です。長柄町産の「たけの子」は、粘土質の土壌で成長するため「エグミが少なく甘くておいしい」と評判です。そして「たけの子」は鮮 […]
- イベント種別
- 01_祭り
- 協力事業者名
- 道の駅ながら
- 開催時期
- 04月
2024年(令和6年)は、『ながら桜フェスタ 2024』として新たな装いで開催されます。 長柄ダムの周遊ハイキングコースや桜のライトアップ、竹灯籠の幻想的な灯りで会場内を彩ります。また、地元産の新鮮な農産物や加工品の販売 […]
毎年4月23日は白幡神社のお祭り。露店が集まり賑やかな時間が流れます。 基本情報 地図 <大きな地図でみる> ギャラリー
イチゴは、果物の中で最も多くのビタミンCを含んでいるとされ「果物の女王」とも言われています。豊富なビタミンCは、風邪の予防・疲労回復・高血圧予防などの健康面や、新陳代謝を向上させ肌の老化を防ぐなどの美容面にも作用がありま […]
春を代表する旬の食材と言えば、やはり、竹の子でしょうか。長柄町の竹林は粘土質で、手入が行き届き、ほどよく日の光が地面に差し込みますので、 竹の子にとってはこの上もない環境です。 そこで掘り出される竹の子は、瑞々しく、甘み […]
田植え前に田んぼに水を入れ、大型トラクターでかきならし、田面を平らにする代掻きと田植えです。田植えは、今では懐かしい手植えで行います(田植え機を運転しての機械植えの体験もできます)。お子さんと思いっきり泥んこになって田植 […]
稲作のお手伝いは『田植え』や『稲刈り』以外の作業です。例えば、田耕や畦ぬり(くろぬり)、種まき、草刈りなどの稲作における管理作業が体験できます。 基本情報 ギャラリー
長柄町の長ネギの収穫体験です。 長柄町のネギは、甘く(なんと、糖度はメロン並みの約16度)、風味豊かで柔らかいのが特長です。 その秘密は土!一般的に畑の土は茶色というイメージですが、長柄町のネギ畑の土の色は黒なのです!黒 […]
原材料にとことん拘り、米麹から仕込みまで昔ながらの製法を受け継ぎ、無添加で常温発酵・醸造させる安全で安心な天然醸造味噌です。
長柄町のもちつき体験です。 竈に火をおこし、もち米を蒸して杵と臼でつく一連の餅つき体験です。つきあがった餅は、餡ころ餅やお好みの食べ方で召し上がって頂きますが、のし餅やまる餅にしておみやげとして持ち帰ることもできます。棒 […]
長柄町の太巻き花寿司作り体験です。 様々な絵柄の太巻き作り体験 色鮮やかな切り口が花模様の太巻き花寿司。目の前に花寿司を出されてもそのつくり方はなかなか想像しがたいものです。ここ長柄で冠婚葬祭には欠かせない太巻きの花寿司 […]
切り取った薔薇でのブーケ作り、花束作り、アレンジメントなどの体験も出来ます。
長柄町の陶芸体験です。 六地蔵窯では『焼締陶』という焼き物を制作しており、釉薬を使わず、絵付けもせずに、「煙」と「炎」と「灰」だけで焼き上げます。備前焼と似てはおりますが、それとは一線を画す当窯オリジナルの焼き物です。 […]
長柄町の陶芸体験です。 毎日目にする花瓶や、手にする食器を自分の好みで作ることが出来たら素晴らしいですし嬉しいですね。また、お友達をお招きして、手作りのティーカップで紅茶やcoffeeなんて素敵ですね。きっと会話も弾みま […]
長柄町のカッコザワキャンプ場でのキャンプ体験です。 長柄ダム湖畔に3,000平方メートルの敷地を有し、40年の歴史がある本格派のキャンプ場です。キャンプ場のオープン時に植樹した「クヌギ」や「イチョウ」の木が大きく育ち、サ […]