『六地蔵窯』は、千葉県長柄町六地蔵にある「焼締陶」の窯元です。
陶器に魅せられて岡山県で備前焼を学んだ後、自分の「登り窯」を持って独立の地として長柄町六地蔵を選びました。
購入した土地は雑木林でしたので開墾し、「登り窯」と「住居」の建設など、5年の歳月を掛けて協力者の支援を受けながら自分の手で行いました。

「焼締陶」は、釉薬を使わず、絵付けもせずに、「」と「」と「」だけで焼き上げます。
備前焼と似てはおりますが、それとは一線を画す当窯オリジナルの焼き物です。

また、当窯の「こだわり」は
①素材の土は、掘り上げた土から使える粘土を選り分け、乾燥、砕き、不純物を取り除く精製までの工程を自ら行います。
②燃料の薪は「赤松」だけを使用し、原木を近隣から集め、薪にする作業もすべて手作業で行います。
③そして、山の斜面に築いた「登り窯」に1500点程の作品を詰め、2週間薪をくべ続けて焼き上げます。

ここまで徹底している職人は全国でも1%程度と聞いています。

当窯の「焼締陶」は、各地の個展や窯元において展示販売をしております。
是非、こだわりの逸品ご覧ください。

お得な情報・お知らせ

【1】窯出し陶房展 2023

『六地蔵窯 焼締陶』では、今年の新作をメインに10月下旬より「窯出し陶房展 2023」を行う予定です。
久しぶりの開催となりますので、是非お越しください。

===========

■イベント:
「窯元直販 展示販売」 

■会場:
六地蔵窯 焼締陶
千葉県長生郡長柄町六地蔵579-1

■日時:
2023年10月下旬~を予定
※日程などは詳細が決まり次第ご案内します。楽しみにお待ちください。

===========

【2】安田裕康 焼締陶展 2023 in カフェ&ギャラリー温々(ぬくぬく)

『六地蔵窯』では、11月に埼玉県さいたま市の「カフェ&ギャラリー温々」にて個展を開催する予定です。
当窯が愛情を込めて制作した2023年新作をメインに展示即売を行いますので、是非お越しください。

===========
■イベント:
「安田裕康 焼締陶展 2023」 

■会場:
カフェ&ギャラリー温々(ぬくぬく)
埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎1856

■日時:
2023年11月中旬を予定
※日程などは詳細が決まり次第ご案内します。楽しみにお待ちください。

===========

事業者情報

品  目 ■「焼締陶」の茶器、酒器、コップ、花瓶、燭台などさまざまな生活用品
場  所 〒297-0233
千葉県長生郡長柄町六地蔵579-1
電話 0475-35-0501
公式サイト ■facebookページ
https://www.facebook.com/6jizo/
営業時間 [月~日] 10:00~16:00
不定休
駐 車 場 敷地内、無料駐車場完備

長柄町六地蔵579-1

<大きな地図でみる>